Bonjour〜!!
弾丸!スペイン・バルセロナでやっぱり外せないのは現地の食に関して!!
なかなか時間がない中でも歩けばお腹が減る。
そして、せっかく観光に訪れたのだからバルセロナの食を堪能してみたい。
そこで、バルセロナの厳選レストラン3選をご紹介します。
●時間が無い人にオススメな大衆食堂のレストランは本当に良いのか?
●バルセロナで有名なお店は本当に美味しいのか?
●バルセロナの星付きレストランは本当にお得なのか?
早い・旨い・コスパ最高で観光重視の人におすすめ「El Corte Inglés(エル・コルテ・イングレス)」


を検証してみました。
私たちは南仏マルセイユを早朝出発し、お昼過ぎにバルセロナへ着いた関係で、ゆっくりとレストランで食事を楽しむよりも観光へお出かけしたかったので、

簡単!早い!旨い!!そして、出来ればスペインの食を堪能したい!!
そんなワガママな要望に対応出来るレストラン・・・
広告代理店でずっと働いていた経験から、導き出したレストランは、デパート内の飲食店かフードコートがある飲食店だと簡単に地元で有名なお店に出会えるのでは・・・?
それは、日本の百貨店やショッピングモールでも同じですが、大型店へ出店する飲食店はそれなりに有名、美味しい、そして、出店料・賃料・負担金を支払えるだけのビジネス力がある会社=企業努力がある会社経営の店舗は美味しいところが多い。
っと、長年の経験から感じていたので、もし、バルセロナの都心部にあれば行ってみたい!
そう、思い探した所・・・
ありました!!
それも、現地バルセロナ市民たちにも親しまれる場所。
何よりもバルセロナの景色がレストラン内から一望出来るレストラン。
それが、
交通の便も良い、カタルーニャ広場にある「El Corte Inglés(エル・コルテ・イングレス)」というスペイン・マドリードに本社を置くスペイン最大規模のデパートチェーン(百貨店)。
そこの最上階(9F)にあるフードコートは、和洋中、イタリアン、スペインのバルメニュー、ピンチョス、パエリアなど多種多様に揃う&早い&旨いの至れり尽くせりで、時間が無いけど美味しいものを食したい人や子供連れにはとてもオススメです!!
出来たてホヤホヤでガッツリ店員さんがお皿に盛ってくれます。
それも海鮮パエリアには必ず大きな海老を付けてくれます。
温かい料理はアジア系の店員さんがその場で注文があってから作ってくれます!
それも手捌きが早い!!
スペイン風オムレツ「Tortilla española(トルティーリャ・エスパニョーラ)」もその場で手作り!!

軽食からガッツリデザートまで種類が本当に多くて迷います・・・。苦笑
料理の注文はセルフ式で各ブースから選び、最後にお会計を済ませてテーブル席へと続く一連の流れがあります。

写真はありませんが、サラダ系も新鮮で好きな野菜を入れ放題でとっても美味しかったです!!
かなりのメニューの豊富さと充実感。
そして、レストランから外を眺めてください!!
●観光に重点を置きたい
●食事の時間を簡単に済ませたい
●安くて美味しい食事を堪能したい
そんな方には早い&旨い&コスパ最高なデパートのフードコートはおすすめです。

お腹を満たして、時間を有効活用して、観光してください!!
「El Corte Inglés(エル・コルテ・イングレス)」
●住所:Plaça de Catalunya, 14, 08002 Barcelona
●電話:(+34) 09 33 06 38 00
●営業時間: 9時30分~21時00分
●定休日:日曜日
観光客で溢れる老舗の人気レストランバル「Cal Pep(カル・ペップ)」


バルセロナで有名なお店は本当に美味しいのか?
を検証してみました。
やっぱりスペインに訪れた際は、スペインバルやタパス(小皿料理)、ピンチョスのレストランへ行ってみたい。
そこで、雑誌やメディアでもよく紹介されている老舗の行列が出来ると噂の「Cal Pep(カル・ペップ)」へ足を運んでみました。
この「Cal Pep」はサンタマリア・ダ・マル教会やピカソ美術館などの観光スポットの旧市街・ボルン地区にあるのでアクセスしやすい場所でもあります。
他にもバルセロナ市内でおすすめのレストランバルはたくさんありますが、話題の人気店!
入店出来なかった際に他のバルやタパスを扱っているレストランに予定変更するメリットを考えるとこのエリアは「Cal Pep」以外にもたくさんレストランバルが密集しているので2、3軒のタパス・ピンチョス巡りが出来るエリアでもあります。
そして、行ってみて案の定、平日の夜でしたが行列で2時間近く待ちました。
あまりにも混んでいたので、他のレストランを物色しましたがこの「Cal Pep」以外は全然混んでいなかったため、他店へ移る予定が、大誤算にも並ぶのが嫌いなうちの旦那にスイッチが入り、目の前で出来上がっていくタパス料理が食べたくなってしまった様で、並ぶ羽目に・・・
通常は団体の事前予約以外はテーブル席には座れません。
だから20席程の狭いカウンターのみなので混む、混む、混む・・・。
それも地元民よりもスペイン語を話さ無い外国人の多さにびっくり。
完全に地元民が気軽に行く場ではなく観光客用のレストランになっていました。
だから、英語は通じます。
そして、片言の日本語を話す(中国人?)アジア人の店員さんがいるので注文は困らないかと思いますが、私たちは完全に注文の仕方を間違えてしまいました。(x_x;)
この「Cal Pep」は本当に活気があって混むので、閉店間際に席に着いた場合はメニュー表すら渡されず、おまかせメニューを勧められます。
その日に余っている食材中心で先方のおすすめが何品か出てきます。
でも、私たちは予想だにしていなかった&子供がいたので子供が食せる無難なメニューと店員さんのおすすめを頼んだつもりが、おすすめメニューは運ばれず、全然注文が足り無いまま閉店を迎え、かなりショックな思いに陥りました。
それも、隣の人(おすすめメニュー注文)のお会計と値段はほとんど変わら無い。
いや、ワインの種類や前菜、メイン、デザートの数からいって、すべておまかせにすれば良かったのに完全に外した私たち。(私たちはデザートすら食べれなかった。)
こんな、料理の出し方をするなんて初めてで後悔、後悔、後悔で、並んだ結果がこんなんだったかと思うと不満爆発でした。(。・ε・。)ムー
それもアラカルトメニューはそんなに安く無い!!
料理内容はシンプルで自分でも作れそうなメニュー内容。
「El Corte Inglés」と比べてしまうとコスパはそんなに良く無い。
待って、待って、この内容なら他でも良かったかも。
完全に目の前の活気あるカウンターバルスタイルにやられました〜!!
でも、料理は美味しかったです。
この量でこのお値段・・・観光客料金に思えました。
●並ぶのは必須
●店員さんは気さくで良い印象
●メニューはシンプルでお値段高め
●活気のあるレストランバルが好きな人にはおすすめ
●カウンター席が好きな人にはおすすめ
●子連れにはNG
●アラカルトメニューが閉店間際はお店側のお得なメニューになる ※何が出てくるかはお店次第
「Cal Pep(カル・ペップ)」
●住所:Plaça de les Olles, 8, 08003 Barcelona
●電話:(+34)09 33 10 79 61
●営業時間:: 13時00分~15時30分/19時30分~23時30分
●定休日:土曜日夜/日曜日/月曜日昼
ミシュラン一つ星のシェフ監修!創作ランチ「la plassohla(ラ・プラスゾーラ)」


を検証してみました!!
2001年、フランスで初めて24歳という最年少でミシュランの星を獲得したシェフ

●気軽に入店できる
●ゆっくり食事ができる
●美味しいスペインバルが堪能出来る
●平日限定のランチセットメニューが19.50€でコスパ最高
●交通の便も良い
●女性同士、子連れでもくつろげる
●カウンター席・テーブル席が選べる
●清潔感、開放感抜群
●英語を話す気さくなスペイン人の店員さんがいる
「La Plassohla」
●住所:Via Laietana, 49, 08003 Barcelona/ホテルOhla Barcelona内
●電話:(+34)09 35 04 51 00
●営業時間:12時00分~0時00分 ※ランチ:12時00分~15時30分(月曜~金曜日)
●定休日:年中無休
実は、外観に特徴があります!!
少し歩いて・・・

でも・・・!!

この奇妙な目玉がいっぱい付いている建物が、5つ星ホテル「Ohla」で、
この中にレストラン「La Plassohla(ラ・プラスゾーラ」があります。
あとがき

短い時間でスペインの食を堪能したい!!
そんな、欲張りさんにおすすめのジャンルがそれぞれ違うレストランをご紹介しました。
あなたの旅のおすすめレストランはどこですか?
観光客が多い場所、地元民に愛される場所などいろいろな食にまつわるお店があります。
やっぱり、現地の人に愛されるお店が美味しい!?
そんな事を思いながらスペイン・バルセロナを後にしました!!
次回は、スペイン旅行で知った、スペイン、日本、フランスとの違いについてお送りします。
時間が無い人にオススメな大衆食堂のレストランは本当に良いのか?