Bonjour〜!!
本日は、自サイト運営のはじめ方第4弾!!
私がオススメする共有サーバー(レンタルサーバー)についてご説明します。
題して、どうして「エックスサーバー 」なのか?
「エックスサーバー 」を選んだポイントと少しでも安くお得に契約できないのか?
検証と実践結果についてまとめてみました。
まず初めに、共有サーバー(レンタルサーバー)を選んで、「独自ドメイン」を考えて、「ドメイン」を借りる手続きをして、
★Webサイトの作成手順についてのまとめはこちらから
★サーバーの詳細についてはこちらから
共有サーバー(レンタルサーバー)はどこにすべきなのか?
共有サーバー(レンタルサーバー)ですが、多くのレンタルサーバー会社があります。
安いところは月々100円〜自サイト運営可能の会社もあれば、
∑(゚Д゚)えっ!?っという程利用料がお高いサーバー会社もあります。
私は今回初めて仕事以外で共有サーバー(レンタルサーバー)を利用するので経験者でもないのにそれぞれの他者比較の詳細は出来ないのですが、(比較ネタ、大好きなんですけど。)
どうして、「エックスサーバー 」にしたのかをお話ししたいと思います。
少しでも悩まれている方の参考になれば幸いです。
なぜ、「エックスサーバー」なのか?
こちらが「エックスサーバー」のトップページに画面になります。
まず、何と言ってもサイトの見易さ、使い勝手は大切だと思います。
その次に収益が見込めるかまだ分からないのに初期投資にお金をあまりかけたくないですよね。
元々無駄なモノにお金を使うのが好きじゃない私は、貧乏性でもあるのでいざ、
1万円以上の商品を買う時は結構悩み、
●本当に好きなのか?
●利用価値があるのか?
吟味して購入する事が多いです。
そんな面倒くさい性格でもあるので、いろいろな比較サイトを参考にしましたが、
結局のところ、自分が使いやすく、ストレス無く使い続けられるか?
何よりサイトのシンプルさと使い勝手が一番重要ではないでしょうか?
そして、予算的に継続できる利用料金なのか?
を初めは絞って検討しました。
●管理画面は使いやすいのか?
●維持費は支払い続けられる範囲なのか?
●長い目で見て契約が続けられるレンタルサーバーなのか?
そして、いろいろな「レンタルサーバー」会社のサービスを確認した結果・・・
各サーバーは最短3ヶ月から利用出来るし、初回お試し期間もあって便利だけど実際に使ってみて使い心地が悪くて立ち上げて早々、違うサーバー会社へ移転する時間も無駄だし、結構な勇気と知識が必要になるのではないのか?
そんな、面倒くささを考えたら一番初めからある程度納得のいく「レンタルサーバー」を選ぶべきではないのか?
安易にとりあえずは・・・っという考えで進めてもいいのか?
不安になったので、まずは「レンタルサーバー」会社の中から3社まで絞って検討・・・。
主に前職の会社で利用していてどんな「レンタルサーバー」会社かを知っているところに結局絞りました。
安さで言ったら「ロリポップ」
格安レンタルサーバーと言ったら、業界内で誰もが知っている。
っと言われるほど素人にも玄人にも有名な「ロリポップ! 」
以前は可愛いキャラクターでかなりインパクトのあるトップページでしたがいつしかスタイリッシュに生まれ変わりました。
★メリット★
初心者に断然オススメで何より維持費が安い!
初期費用1,500円+月々250円〜。
スタンダードプランでも月々500円〜。
※WordPress利用出来るプラン
★デメリット★
以前サーバーがハッキング被害に遭った事があり、信用性が薄くなってしまった。
ご興味のある方はこちらから
安さ、安定性で言ったら「さくらインターネット」
こちらも「ロリポップ! 」同様老舗のレンタルサーバー会社で安さと信頼と安定性があり、プランも用途に合わせて選べるサービスがあります。
★メリット★
初心者にもビジネスにも利用できるプランあり。
初期費用1,029円〜+月々515円〜
※スタンダードプラン
※WordPress利用出来るプラン
容量が最大500GBまで対応可能なので大きなデータを扱うサイトにはオススメ。
※例えば自動車販売のサイトページのようにどんどん違うページにリンクして画像もたくさん使うサイトや、ECサイト(通販サイト)で商品の数が多い場合など。
★デメリット★
プログラムの処理速度が遅いためにWordPressでの運営では結構難あり。
ご興味のある方はこちらから
っと、いう事で、数多くの「レンタルサーバー」の会社はあるけれど、サービス内容の差はそんなに大差ないように思えました。
そこで、一番気になった「エックスサーバー 」。
前職ではこちらは利用していなかったので情報が無く、かなり一か八かの賭け。(笑)
魅力を感じた「エックスサーバー」の検討ポイント5選
まず初めにサービスの特徴から確認!!
「エックスサーバー 」実際の機能一覧の詳細はこちらから
そこで気になった魅力は・・・
①高速化への取り組み
②簡単操作のサーバーパネル
③自動バックアップ(サーバー領域過去7日分・MySQLデータベース過去14日分)
④24時間365日サポート対応
⑤自動インストール
これが一番初めに魅力を感じた5選です。
その他にも・・・
業界トップクラスのコストパフォーマンス
200GB以上の大容量、圧倒的なWebサイト高速表示、高い安定性、快適な運用をサポートする多彩な機能などを全て備えた“高速・高性能サーバー“が、月額900円(税抜)~でご利用いただけます。
快適ハイスペック環境
高いパフォーマンスを誇る最新の20コアCPU、大容量192GBメモリを搭載したHP/DELL 製のサーバーを採用・・・
などと銘打ってあるのですが、
ぶちゃけ、メモリ数や容量の事を初めに言われても超初心者には分からない。 どのくらいの容量が必要で1ヶ月にどのくらいメモリが必要なのか・・・。
これは使い出して初めて分かる内容なので超初心者はだいたいこのくらい使えるよ〜くらいでいいと思いました。
ちなみに、X10プランは容量が最大200GBまで大丈夫なので初心者はこのプランから始められてアクセス数が多くなって来たらプランをバージョンアップする方法でもいいかと思います。
その後、やり始めると、
無料SSL対応が出来る事、メール&FTPアカウント無制限など、
月々の出費が1,000円かかっても利用価値があると思えてきます。
そして、何より肝心な料金ですが、X10プランの場合
月々900円〜(税抜/36ヶ月契約)が最安!!
でも、実際に投資するのならば、考えられる実例は・・・。
《3ヶ月契約》
初期費用+使用料(3ヶ月分)で6,600円(税抜)+「ドメイン名」(1,500〜税抜/1年)の最短投資で始められる。
出来れば、6ヶ月か12カ月は個人ブログでも続けた方がいいかと思います。
もっと安い初心者向きの「共有サーバー(レンタルサーバー)」はあったけれど、上記の魅力5選と何よりその時に実際開催されていた「ドメイン」永久無料のキャンペーンも後押しされ、
通常は1,500円〜《通常は1,500円〜/1年》
「エックスサーバー 」を選びました。
「エックスサーバー」のメリット&デメリット
結局のところ「エックスサーバー 」のメリット&デメリットは何でしょうか?
まとめてみました。
★メリット★
●ハイスペックサービスが充実している。長年使い続けている経験者が乗り換える率が高い程人気。
初期費用3,000円+月々1,000円〜
※12ヶ月契約
※X10プラン
※WordPress利用出来るプラン
●個人ブログ、会社ホームページなどの個人・企業問わず様々なサイトに適した柔軟性の高性能なサーバーを利用しているのでコスパが良く問題が少ない。
★デメリット★
●他社に比べると初期費用や月々の費用が高い。
●電話の対応が人によってかなりバラツキがある。マニュアルに沿った事しか話さない。
もっとお得に契約出来ないのか?〜検証報告〜
それから、これは裏技ですが、
「エックスサーバー 」は「A8.net 」というアフィリエイト会社にも参加しているので、この「A8net」の「セルフパック」というサービスを利用すると、
2,858円が戻ってきます。
「A8.net 」への初期登録が必要で面倒ですが、
今後アフィリエイトに興味があってやってみたい方には業界最大級の登録サイト数、広告主数を誇っていることで有名な「A8.net 」初心者には朗報だと思います。
セルフバックとは、メディア会員が広告主の商品を購入したり、サービスにお申込みをすると、利用したメディア会員が成果報酬を受取ることができる、メディア会員限定のお得なサービスです。
アフィリエイトとは、会員登録後に様々な広告主からの広告をサイトやブログに掲載して、その成果に応じて報酬を得る仕組みです。
まとめ
本当は「エックスサーバー 」の登録の仕方の手順をここで紹介する予定でした。
でも、GoogleやYahoo!の検索機能で「エックスサーバー」、「登録」や「手順」っと検索するとかなりの方がご紹介されていて、分かりやすく紹介するには項目を分けてご紹介した方が超初心者向けにはいいのかな?
っと思ったので今回は「エックスサーバー」を選んだポイントと決め手になった裏技などを中心にご紹介しました。
今後使い続けてみて本当に「エックスサーバー」を選んで良かったのか?を踏まえながら機能の設定等の紹介は少しずつしていこうかと思います。
「エックスサーバー」のホームページ自体がスッキリ使いやすいので手順を踏んでいけば登録出来てしまいます!!
それでは、次回は・・・「WordPress(ワードプレス)」初心者だから使って欲しい「テーマ」(テンプレート)についてご紹介します!!
WordPressをインストールして自サイト運営スタートです!!