ラーメンやおつまみに「半熟味つけ卵」

【材料】半熟卵6個分
●生卵・・・6個
●たっぷりのお湯・・・適量
《A:つけダレ》 ●水・・・90ml ●めんつゆ(3倍濃縮)・・・30ml ●オイスターソース・・・小さじ1(※ 無くてもOK) ●ごま油・・・小さじ1/4(※ 無くてもOK) ●乾燥昆布・・・(縦横)2〜3cm(または、塩昆布・・・大さじ1)※ 無くてもOK |
※卵1個につき、水・・・大さじ3(15ml)、めんつゆ・・・ 小さじ1(5ml)の割合。
※短時間(2〜3時間程)で味をつけたい場合は(卵1個につき)水が大さじ3に対して、めんつゆ 小さじ2〜3で調節してください。
それ以上めんつゆを入れる&長時間漬けた場合、塩っ辛くなってしまうのでご注意を!
【作り方】
●卵しっかりとかぶるくらいの水を鍋に入れ、沸騰させる。
●水を沸騰させている間に、卵が茹で上がった時にツッルンと向ける様に、卵の殻の下の真ん中に、画鋲や針を刺して空気の通り道を作っておく。
●水が沸騰したら、静かに卵を鍋の中に入れる。
●柔らかい半熟なら、6分半〜7分。皮がむきやすく使いやすい半熟卵はだいたい8分〜9分くらい茹でる。※あくまでも目安です。
●茹で上がったら、水の入ったボールに移して冷まし、殻を剥いて、つけダレを卵が浸かりやすい(密閉しやすい)小さめの袋に入れ、半日〜1日漬けたら完成。

お弁当用は少し硬めに!新鮮な卵を選ぶのが◎
冷蔵庫から取り出してすぐに茹でた卵は、火を止めて、2分熱湯の中で待つとちょうど良い茹で加減になります。

他のレシピ一覧はこちらから
\これがあれば簡単調理アイテム/